転職の際の履歴書の効果的な書き方!職歴・学歴欄の見本も徹底解説!

転職の際の履歴書・職歴・学歴欄の効果的な書き方

転職時の履歴書の書き方は、新卒の時の書き方とは違います。すでに職歴があり、さまざまな経験を積んでいるため、履歴書の書き方が大きく異なるのです。職歴・学歴欄を充実させることで、あなたが持っている技術や経験をアピールできるでしょう。

企業が中途採用をするのは、やはり即戦力を求めてのことです。1から仕事を覚える新卒よりも、経験を通して学んだことを活かし、新しい職場でもコミュニケーションや仕事が円滑にできる人材が欲しいと言えるでしょう。

そのため、転職ではこれまでの職歴をいかにアピールするかが重要です。しかし、職歴・学歴欄の書き方はどのようにすればよいのか、どうすれば企業の目に留まるのか、分からないという方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、履歴書の効果的な書き方についてご紹介します。転職の際に気を付ける点を理解することで効果的に転職活動を進めていきましょう。

目次

履歴書の効果的な書き方のポイント

履歴書1


転職時の履歴書の書き方にはいくつかポイントがあります。以下のポイントを押さえて履歴書を作りましょう!

履歴書の様式選びからこだわろう

履歴書にはさまざまなサイズやタイプがあるので、様式選びからこだわりましょう。自分の目的に合ったものを使うことが大前提です。

転職の際には、面接時に提出する職務履歴書が一式セットになっている「転職用の履歴書」を使うことをおすすめします。

転職用の履歴書には転職理由などをしっかりと記載することができるだけのスペースが設けられています。また、資格取得欄なども通常よりも充実しているため、アピールポイントとしてしっかりと書き記すことができます。

自分のキャリアやスキルを漏れなく伝えるためにも、しっかりと必要な欄とスペースがあることも確認しましょう。

アピールポイントは特に大切

転職に向けた履歴書を書く時は、アピールポイントを充実させることが特に重要です。

新卒であれば、面接で重視するのは学校生活でのことがほとんどでしょう。ですが、転職時には経歴があるため、前職で活躍していたことを書くようにしましょう。より転職先で活かせるアピールポイントを書くことで、面接を有利に進められます。

転職における面接でも、やはりアピールポイントの部分を軸にした質問を多くされます。どういった質問をされるかをある程度想定しておいて、自分の言うことに一貫性を持たせて明朗に答えられるように準備しておくと、転職の面接も成功に終わるのではないでしょうか。

採用担当者の目に留まるひと工夫

当たり障りのない無難な履歴書を作成するのではなく、ひと工夫していた方が採用担当者の目に留まりやすくなります。応募者が多い場合は特に、シンプルで味気のないものよりも、良い意味でほかの人とは違う個性を放つ履歴書が注目されるでしょう。

注目されれば当然、書類選考で受かる見込みは高くなります。それでは、採用担当者の目に留まりやすい魅力的な履歴書はどのようなものでしょうか。

ポイントを以下にまとめています。

  • 自己PRの中身が濃い
  • 退職理由がポジティブ
  • 具体的な数値を盛り込んでいる
  • マネジメント経験があることをアピール

新しい人材を入れるにあたり、採用担当者は自社でも活躍してくれそうな人材を欲しがります。そのためにはその企業や職種に関連したスキルや経験が、十分にあるかどうかも採用基準になります。前職でただ与えられた務めを果たしてきただけでなく、部下を統率してきたマネジメント経験があるとより目を引くでしょう。

また、退職理由を書く際には、前向きな理由に聞こえるような表現を意識して書くようにしましょう。ネガティブな印象を与えてしまうと、入社後もすぐ転職してしまうのでは…と不安を持たれてしまいます。

あくまでも「自分の成長のため」「さらなるスキルアップ・キャリアアップのため」というポジティブな理由で転職活動を行っているということを前面に押し出し、ネガティブな印象を与えないように注意してください。

間違いがち!職歴・学歴欄の書き方は?

履歴書2


転職用の履歴書には、当然職歴や学歴が必要です。職歴・学歴欄があらかじめ用意されているので、そこを埋めていくイメージです。

しかし、慣れていなければ職歴・学歴欄の書き方に戸惑うでしょう。ここでは、職歴・学歴欄の書き方でつい間違えやすい注意点を挙げていきます。

職歴欄の書き方

  • 会社名を略さず正式名称で書く
  • 社名だけでなく部署名も記入する
  • 職歴だけでなく仕事内容も簡潔に説明
  • 退職したことだけでなく、その理由も添える
  • 短期間しか在職していなかった会社の職歴も書く

職歴が多い場合、短期間しかいなかった会社は省きたくなりますが、短期でも省略せずに明記しましょう。なぜなら、もし入社後に判明した場合に信用を落としかねないからです。万が一のことを考慮し、省略せず書いておくのが好ましいです。

また、職歴を書くだけでなく、仕事内容も簡単に記入しておくと経験をアピールできます。

転職では即戦力になるような人材が求められているため、仕事内容について書いておけば、どんな部署で活躍できそうかを具体的に企業にイメージしてもらうことができ、結果的に転職を有利に進められるでしょう。

また、その際にポジティブな印象を与えることも大切です。ネガティブな要素を避け、例えば前職でどんな貢献ができたのか、それによって自分のキャリアやスキルにどんな影響があったのかといったことをポジティブに伝えることで、面接の際の印象もがらりと変わります。

学歴欄の書き方

学歴欄を書く時のポイントは以下のとおりです。

  • 入学・卒業の年度の両方書く
  • 和暦と西暦どちらかに統一する
  • 高校入学の学歴から書き始める
  • 学部や学科名も省略せずに書く
  • 高校名は「~高等学校」と正式名称で書く

学歴に関しては経験のアピールという意味合いは薄いため、暦の統一や正式名称での記載など、分かりやすさを念頭に置いておきましょう。

職歴・学歴を書く際の効果的な書き方

いずれの場合にも共通しているのは学校名や会社名を省略せず、正式名称で書くことです。学部や部署名まで書くのも共通しています。学校や前職で表彰を受けた、資格取得したといった経験があれば、功績としてアピールできるので積極的に書いておきましょう。

特に、業務に直結するような資格は、スキルアップ・キャリアアップしていくために転職することを主張するためにも絶対に書いておくべきです。自分のキャリアを分かりやすく伝えるものですので、しっかりと主張しておきましょう。

これはNG!転職の履歴書を書く際にやってはいけないこと

履歴書3


転職の履歴書を書く時、最低限守っておきたいルールがあります。ここで詳しく確認しておきましょう。

誤字脱字・意味の通らない文章

企業に履歴書を送る場合、書き終わってから何度も推敲すると思いますが、誤字脱字・意味の通らない文章になっていないかは徹底的に確認しましょう。自分の目視だけでは不安な場合、信頼できる家族や友人、就職相談ができるエージェントなどに目を通してもらうことがおすすめです。

自分の目だけで何度も読み返すだけでなく、第三者の目に触れることで、自分が見落としていた思わぬ誤字脱字が見つかる場合があります。

また、自分にとって意味の分かる文章でも、他人が読んだ場合に意味の通らない文章である場合もあるため、表現の部分も第三者にチェックしてもらうといいでしょう。違和感のある表現が書いてあったとしても、なかなか自分では気づけない場合も多いものです。

必ず第三者の目を入れることで、客観的に履歴書に記載されている事項を見直すことができるでしょう。

NGな自己アピール

自己アピールはほかの志望者と最も差をつけられる部分です。上手にアピールできていればよいのですが、読んでいて何がなんだか分からないアピールや、矛盾したことが書いてある場合は減点対象になるでしょう。自己アピールといっても、むやみやたらに主張せず、読みやすさや説得力にも心がけましょう。

ダメな自己アピールの例を挙げておきます。

  • 抽象的過ぎて具体例がない
  • 肩書きだけを主張している
  • 何をアピールしているのか分からない

自己PRを書く時は、あなたの実力や経験、得意分野について書きましょう。入社後に何ができるのか、どんなことを行えるスキルがあるのか、キャリアがあるのかといったことが具体的に書かれていることが非常に重要です。

「御社で自分の~力を生かします。」
「~の経験を積んできました。」
「~のスキルを習得しました。」

など具体的に書くと良いでしょう。具体的に書かれていれば、企業側も質問がしやすくなり、面接を円滑にでき、結果的に自分自身の評価を上げていくこともできるでしょう。

会社が何を求めているか考えよう

どんなに素晴らしい自己PRの内容でも、会社が求めている人材像とズレていては意味がありません。

例えば、会社が求めているのはチームとして周りの人とも協調でき、一つのプロジェクトを達成するために豊富なアイディアを出す人材だとしましょう。しかしあなたのアピールポイントが、一人でコツコツするデスクワークが得意といったことでは、ちぐはぐになってしまいます。

このような相違が生まれないように、自己PRを書く前に、企業がどのような人材を求めているのか確認しておきましょう。

まとめ

履歴書4

転職の際の履歴書の書き方は、悩みどころがいっぱいです。しかし、転職用の履歴書を選び、学歴や職歴欄を書く時の注意点を守ると有利になることは間違いないでしょう。

また、ほかの人と差をつけるには、自己PRの内容がかなりポイントとなってきます。会社が求める人材と照らし合わせ、自身がその会社のためにできること、これまでの経験で生かせる能力をアピールしましょう。

そうすることによって、企業はあなたを求める人材にあてはまっていると感じ、さらにキャリアやスキルなどが明確に解説されていれば目に留まることも多くなるのです。

目次