契約社員で働くことのメリット・デメリット

世の中には「正社員」「契約社員」「アルバイト」「パート」など、さまざまな雇用形態があります。その中でも契約社員というのは、定義があいまいな雇用形態だと思いませんか?

  • 契約社員って、正社員とどう違うの?
  • 契約社員って、そもそも何?
  • どういうメリットやデメリットが、契約社員にはあるの?

このように考えている方もいらっしゃることでしょう。契約社員とは、有期雇用契約を結んだ労働者のことを指します。そのため無期雇用契約の正社員とは異なり、1~3年など雇用期間が定っているのが契約社員です。雇用期間の他にも、正社員と契約社員の違いは様々なものがあります。

実質的に、正社員と契約社員どちらの方が本質的に優れているかどうかは分かりません。ただ一般的には、契約社員より正社員の方が給与面や待遇面などで好都合な場合があります。

しかし、契約社員には正社員にはないメリットがあります。では、実際に契約社員にはどういったメリットやデメリットがあるでしょうか?

ここでは、契約社員のメリットやデメリットなどについて見ていきます。さらに、契約社員に向いてる人もご紹介するので、最後まで是非ご覧ください。

目次

契約社員として働くメリット

では早速、契約社員として働くメリットについて見ていきましょう。

契約社員として働くメリットには、「フルタイムで労働が可能」「異動や転勤がない」「責任が比較的軽い」「副業が可能」「残業が比較的少なめ」「採用のハードルが低い」などが挙げられます。

フルタイムで労働が可能

契約社員として働くことのメリットとして、まず「フルタイムで労働が可能」ということがあります。

フルタイムとは、職場で定められた正規の労働時間を、全時間帯通して働くことができるという働き方のことを指します。

比較的アルバイトやパートなどの雇用形態より、契約社員の方が長時間労働がしやすい場合が多いです。

転勤や異動がない

正社員に比べると、契約社員は「転勤や異動がない」というメリットがあります。

基本的に、企業によって転勤や異動しなければならないリスクが正社員にはあるのです。

ただし、ごく稀に契約社員でも異動や転勤しなければならない企業も存在します。

そのため、企業選びの際には転勤が異動があるかどうか、契約社員募集の時に必ず確認しておきましょう。

責任が比較的軽い

「責任が比較的軽い」ということも、契約社員のメリットだと言えるのではないでしょうか。こちらも正社員と比べると、契約社員の方が責任の軽い仕事を任される機会が多いです。

そのため、契約社員は仕事に対するプレッシャーなどのストレスがかかりにくいという恩恵を得られるでしょう。

ただ、頭に入れておいてほしいことは「責任が軽い」というのは、雇用される企業によります。企業によっては、正社員と仕事内容がたいして変わらないケースもあるのです。

「正社員と同じ仕事をしているのに、正社員より給与が少ない・・・」という苛立ちを感じてしまうかもしれません。

副業が可能

契約社員は、「基本的に副業が可能」だということが多いです。そのため契約社員の仕事以外でも、副業をしてお金を稼ぐことが出来ます。

職種が本業と変わらない副業をすれば、様々な企業で活躍できる人材として成長することが出来るのではないでしょうか。

残業が比較的少なめ

契約社員は、「残業が比較的少なめ」というメリットもあります。契約社員は「時給制」「月給制」などさまざまな給与形態があります。どの給与形態でも時間外労働はサービス残業の扱いになってしまいます。そのため、定時で帰ることにあまり罪悪感を感じることもありません。

ただ、企業によっては「正社員と労働時間が変わらない」もしくは「正社員より労働時間が長い」というケースもあります。契約社員は残業が少ないということは、あくまで一般的な傾向だということです。こういった、イレギュラーな企業もあるので注意が必要となります。

採用のハードルが低い

「採用のハードルが低い」ということも、契約社員のメリットです。正社員に比べて、求められる能力や仕事のクオリティが高くないため、契約社員は採用されやすいメリットがあります。

そのため契約社員としての雇用だったら、経験を積みたい職種を1からスタートしやすいでしょう。

契約社員として働くデメリット

ここまで、契約社員として働くメリットについて見てきました。正社員にはないメリットが、新たに見つかったのではないでしょうか。

では、契約社員として働くことのデメリットにはどういったものがあるでしょう?結論から言うと、「退職金が無い」「ボーナスが無い」「正社員になれない」「雇用期間が限られている」「副業できない場合もある」「福利厚生が充実していない」というデメリットが、派遣社員にはあります。

これらの派遣社員のデメリットについて、ひとつずつ見ていきましょう。

退職金が無い

契約社員として働くことのデメリットとして、「退職金が無い」ということが挙げられるでしょう。多くの企業が、契約社員に対して退職金を出していません。その分、月給を高くしてくれる企業もあるようですが、契約社員の収入は正社員の収入に劣ってしまいます。

退職金は、勤続年数や学歴によって支払われる額が変わってきます。退職後の大切な生活費や資金源となるため、とても大切な要素です。その退職金がもらえない契約社員は、大きいデメリットを抱えていることになるでしょう。

ボーナスが無い

退職金と同様に、契約社員は「ボーナスが無い」というデメリットも抱えています。契約社員に対して賞与を与えない企業が多いため、契約社員は月給のみの収入しか得ることが出来ません。

正社員になれない

「正社員になれない」というデメリットも、派遣社員にはあります。正社員登用制度を取り入れている企業もありますが、そのハードルがかなり高い場合があります。

「まずは契約社員になって、スキルを身につけながら正社員を目指そう!」と契約社員になられた方も多くいらっしゃるでしょう。しかし、実際は正社員になるための倍率がかなり高く、正社員になることが難しいケースもあるのです。

雇用期間が限られている

「雇用期間が限られている」ということも、派遣社員のデメリットと言えるでしょうか。原則として3年以上の契約をすることは出来ず、企業の業績が悪化などした場合は、雇用契約を更新してもらえない可能性があります。

副業できない場合もある

契約社員は副業できると上述しましたが、企業によって副業が許されない場合もあります。副業を念頭としているときは、企業選びには気をつけましょう。

福利厚生が充実していない

契約社員は、「福利厚生が充実していない」ということが多い傾向です。正社員に適用される福利厚生の、一部のみしか契約社員には適用されないことがあります。

交通費などが給与に含まれていることもあるので、雇用契約するときは福利厚生についてしっかりと確認しておくことが大切です。

契約社員に向いている人

契約社員のメリットやデメリットについて見てきましたが、契約社員にはどういった人が向いているでしょうか?

目指す業界のスキルアップをしたい人

「私は、〇〇の業界で働きたい!」「〇〇としてスキルアップしていきたい!」というように、自分が目指す業界が定まっている人は契約社員に向いているでしょう。契約社員として経験を積み、スキルアップしてから本命の企業へ転職!という将来も実現可能です。

プライベートも大切にしたい人

契約社員は基本的に残業時間が少なく、拘束時間が少ないため「プライベートも大切にしたい人」に向いているでしょう。プライベートでは、仕事の知識を養うため勉強に時間を割くことも良いですね。

まとめ

契約社員について、見聞を広めることが出来たでしょうか。契約社員や正社員など、それぞれにメリットやデメリットがあるわけで、どちらが優れているわけではないということがおわかりいただけたと思います。

大切なことは、「自分に合った働き方を実現する」ということなのです。

目次