第二新卒転職エージェントおすすめ全76社を徹底解説!目的別比較ランキングを発表

第二新卒転職エージェントおすすめ

コロナウィルス感染拡大を受けて、企業の働き方も様変わりした近年。これまでと会社の環境が変わり、自分のキャリアや将来について改めて考える機会を持つ人も多いのではないでしょうか。なかでも、20代の若手社員はこれからどのようなキャリアを積むべきかを悩み、今の仕事が自分に合っていないのではと考え転職を検討する人も少なくありません。

第二新卒は社会人経験が浅いため、即戦力としては力不足。そのため、転職するのが難しいイメージがありますが、近年、第二新卒の募集を積極的に行っている企業も増えてきているのです。

求人が少なくないとしても、上手く転職活動しなければ自分の希望に合う仕事に出会うのは難しいでしょう。そんな第二新卒の救世主となるのが転職エージェントです。転職エージェントを活用することで転職支援やノウハウなどを学べるため、選考通過率が高くなるだけでなく、アドバイザーにキャリア相談などもできます。1人で転職サイトを活用して転職活動するよりも満足のいく転職がしやすいのです。

この記事では、第二新卒が転職エージェントを活用すべき理由に合わせ、第二新卒におすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。

目次

第二新卒の転職事情

そもそも第二新卒とは、新卒入社で就職したのち、短期間で転職または就職を志す若年層のことを言います。新卒で入社した会社で実績や経験を積まないうちに転職活動をしていくため、「第二新卒は転職できるのか?」と疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。その疑問の答えを知るために、第二新卒の転職事情について詳しくみていきましょう。

第二新卒で転職した人は約3割

実は、第二新卒で転職した人の割合は約3割となっています。厚生労働省の調査によると、新卒で入社してから1年以内に転職した人は11.6%、2年以内に転職した人は11.3%、3年以内に転職した人は8.3%という結果が出ています。つまり、3年以内に転職した人は約3割。この調査結果から、第二新卒でも転職できるということがわかります。

「石の上にも三年」ということわざがあるように、日本では「1社で3年経験を積むのが良い」という考えが定着しています。その理由は、新社会人としてスタートしてから仕事で成果や実績を出すには時間がかかり、その目安に3年という期間が用いられているからです。しかし、3年以内に転職を志し、実際に転職に成功している新卒入社者は3割に登ります。

参照:厚生労働省「新規大卒就職者の離職状況(平成30年3月卒業者)」

第二新卒が転職した理由

第二新卒が転職を決意した理由には、どのようなものがあるのでしょうか。退職を決断する理由には「ネガティブな理由」と「ポジティブな理由」の2通りに分けることができます。「ネガティブな理由」とは、「今の会社を辞めたい」「待遇面に不満がある」などが該当します。逆に「ポジティブな理由」には、「キャリアアップ」や「キャリアチェンジ」などがあります。近年、「ポジティブな理由」より「ネガティブな理由」で転職を決意する人が増えている傾向にあります。

内閣府の調査によると、初職の離職理由として最も多いのが「仕事が自分に合わなかった」43.4%となっており、次いで「人間関係がよくなかった」23.7%、「労働時間、休日、休暇の条件がよくなかった」23.4%、「賃金がよくなかった」20.7%、「ノルマや責任が重すぎた」19.1%となっています。上位の理由が全て「ネガティブな理由」になっています。

多くの人はキャリアについて見直し、転職をすることでこれらの悩みをクリアにしようと動いている人が多いようです。

第二新卒で転職するのは厳しい?

第二新卒は、スキルや経験が浅く実績も積んでいないため転職が難しいという印象を持っている人も多いのではないでしょうか。しかし、「第二新卒だから転職は厳しい」というわけではありません。企業にとっても第二新卒を採用するメリットがあるのです。

企業には第二新卒を積極的に採用しているケースもあり、その「第二新卒枠」の採用ではスキルや実績よりも「意欲や熱意」「コミュニケーション力」が求められる傾向にあります。厚生労働省の調査結果を見ると、実際に「第二新卒」に求められているのが「熱意や意欲」であることがわかります。

第二新卒は、ビジネスマナーやビジネスの基礎が身についており、特定の企業文化の影響を受けていないため柔軟な考え方ができるため、即戦力となりやすいと評価する企業も多い一方で

「すぐ辞めるのではないか?」と懸念点を持たれるのも事実。そのため、熱意や意欲が求められているのです。新卒よりも「会社のビジョンに共感できるか」「一緒に働ける人材であるか」を見られる傾向にあります。

参照:厚生労働省「若年者雇用を取り巻く現状」採用選考の際に重視する項目

第二新卒で転職すべき人&すべきではない人

第二新卒の採用枠があると言っても、第二新卒で転職を成功させるのは簡単なことではありません。自分が転職すべきか、すべきでないかをしっかり考えて行動を起こす必要があります。

一概に「転職すべき人」と「すべきでない人」を定義づけすることができませんが、仕事が辛く健康面に影響を及ぼしている人は転職を検討しましょう。体調を壊したまま働いて悪化してしまう可能性も充分にあります。最悪なケースに陥らないためにも、転職活動をするのがおすすめです。

また、仕事で何か1つでも達成できた経験を持たない人は転職を一度考え直した方が良いでしょう。企業は「熱意や意欲」を求めているとはいえ、実務経験があまりにも浅ければ、即戦力として活躍できる人材だと評価されにくくなります。また、何か1つの仕事をやり切る前に「仕事が自分に合わない」と転職してしまっては適応能力がないとされてしまいます。何か1つでも全力でやり切ってから転職を検討するようにしましょう。

第二新卒なら転職エージェントを活用すべき!

社会人としても経験が浅い第二新卒だからこそ、転職エージェントを活用するメリットがあります。第二新卒が転職エージェントを活用すべき理由を3つご紹介します。

徹底的にサポートしてくれる

転職エージェントを利用すると、担当アドバイザーが転職に関わるサポートを徹底的に行なってくれます。第二新卒は、転職自体初めてという人も少なくありません。初めての転職活動で進め方を迷ってしまう人もいるでしょう。しかし、転職エージェントを活用すれば、自分1人ではカバー仕切れない企業研究や選考のポイントなどもまとめて情報提供してくれます。

また、転職エージェントを利用することで選考中のサポートだけでなく、内定時の給与交渉や入社時期調整、退職手続きのサポートなどもあり、トラブルを恐れずに転職ができるので安心です。

新たな気づきを与えてくれる

転職エージェントとの面談は、自分1人で考えるより、客観的な意見をもらえるため、新たな気づきの機会にもなっています。例えば、自分がどのような職種が向いているのか迷っている時には、アドバイザーが「向いている職種」を客観的に紹介してくれるため、選択肢を広げることができます。

社会の変化によって新しい職種なども出てきています。例えば、同じ営業職と言っても「インサイドセールス」や「カスタマーサクセス」などのポジションがあるように、社会の変化に合わせ、企業は新しいポジションを設置します。1人で幅広い職種を把握するのも難しいですが、転職エージェントを利用すれば「こんな職種があったんだ!」と新しい発見に繋げられる可能性があります。そのため、これからどのキャリアを積んでいくべきか迷っている第二新卒こそ、転職エージェントを活用した方が良いのです。

プロ目線で選考対策できる

転職エージェントを活用することで、プロ目線での選考対策を行うことができます。転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書、面接対策だけでなく、企業研究や自己分析などのサポート体制が整っています。これらは、自分1人で主観的に行うよりもプロ目線でアドバイスをもらった方が、選考通過率も高くなります。

また、転職エージェントでは企業が求める人物像をキャッチアップしており、面接ではどのようなポイントが評価されやすいかなどの情報も握っています。その情報に添い、志望動機や自己PRなどどのように伝えれば良いかなどのノウハウも伝授してくれるため、転職活動も成功しやすいのです。

第二新卒向け転職エージェントの選び方

転職エージェントはどこでも登録して良いとは限りません。数ある転職エージェントから自分に合うエージェントを選ばなければ、転職活動も上手くいかないのです。では、転職エージェントはどのように選べば良いのでしょうか。転職エージェントを選ぶ際に意識したいポイントを3つご紹介します。

キャリアアドバイザーの有無

転職エージェントを選ぶ際には、キャリアアドバイザーの有無を確認しましょう。転職エージェントには、各業界、各職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍している場合が多いです。その業界の動向、職種の市場などを把握しているため、様々な情報を持っているキャリアアドバイザーは非常に頼りになると言えるでしょう。

また、業界や職種が定まっていなくても大丈夫です。業界特化型の転職エージェントもありますが、総合型であれば様々な業界に対応でき、キャリアアドバイザーも幅広い知識を保有しています。

転職活動を成功に導くなら、自分の希望業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているかどうかも注目すると良いでしょう。

非公開独占求人の有無

転職エージェントでは、そのエージェントだけが紹介できる「独占求人」や、一般的には公開されていない「非公開求人」などを取り扱っています。独占求人や非公開求人は、大手企業や専門スキルを持った人材を求めるものが多く好条件であるのも特徴。また、一般公開されていないため、他の求人に比べ競争率が低く採用されやすいというメリットもあります。

転職エージェントを利用するなら、この独占求人や非公開求人を多く扱っているかで選ぶと良いでしょう。求人の選択肢が広がるだけでなく、より良い求人に出会えるチャンスにもなります。

アドバイザーの実績で選ぶ

転職エージェントを活用して転職活動を成功させるためには、アドバイザーとの相性も非常に重要です。しかし、どのアドバイザーと相性が良いかの判断がつきにくいと思っている求職者も少なくありません。アドバイザーの良し悪しがわからない場合は、アドバイザーの実績を見て決めると良いでしょう。実績が高いアドバイザーに相談することで、採用選考通過のコツなどを伝授してもらえる可能性も高くなります。

また、キャリアアドバイザー自身が転職経験があると、実体験も踏まえ、よりためになるアドバイスもしてくれるため信頼がおけるようになります。

第二新卒におすすめの転職エージェント比較表

第二新卒におすすめの転職エージェント13社を比較表にまとめました。こちらの転職エージェントは第二新卒の求人数が多く、転職実績も高いのが特徴です。求人数と非公開求人数、対象職種について見比べてみましょう。

エージェント名求人数非公開求人年代職種
リクルートエージェント
リクルートエージェント
約383,000件約213,000件全年代全職種・全業種
マイナビエージェント
マイナビエージェント
約57,000件約15,000件全年代全職種・全業種
doda
doda
約243,000件約39,000件全年代全職種・全業種
パソナキャリア
パソナキャリア
約35,000件全年代全職種・全業種
マイナビジョブ20’s
約5,800件20代全職種・全業種
JAIC非公開20代〜30代営業職など
ハタラクティブ約3,800件20代全職種・全業種
DYM就職非公開20代〜30代営業職・エンジニア・販売・サービスなど
女の転職type
女の転職type
約2,400件全年代IT・Web・金融・コンサル・人材など
マイナビエージェント女性版約72,000件約15,000件全年代全職種・全業種
レバテックキャリア約22,000件非公開全年代IT・Web業界特化
ワークポート
ワークポート
約94,000件全年代IT・Web業界特化
Geekly30,000件以上(※2024年1月時点、非公開求人を含む)非公開全年代IT・Web業界特化
2024年4月現在

比較表でご紹介した13社の転職エージェントを「大手転職エージェント」「第二新卒特化型」「女性向け」「IT・WEB業界向け」などに分けまとめました。それぞれの転職エージェントの特徴なども詳しく紹介していますので転職エージェント選定のヒントにしてください。

第二新卒必見!大手転職エージェントおすすめ比較ランキング

大手転職エージェントは、求人数が多く、全業界・全職種の幅広い求人を扱っています。選択肢を広く持ちたいという第二新卒は、総合型の大手転職エージェントを利用するのがおすすめです。また、第二新卒が注目すべき大手転職エージェントは以下の4社。大手転職エージェントは、求人数が多いものの案件は似ているものが多いので、「アドバイザーの質」「サポート体制」を比較すると自分に合うエージェントが見つかりやすくなります。 

リクルートエージェント

リクルートエージェント

圧倒的な求人数を誇るのが「リクルートエージェント」です。求人数が多いだけでなく独自求人も豊富であるため、自分に合う求人が見つかりやすいでしょう。また、リクルートエージェントの強みは求人数だけでなく、高い実績も魅力の1つです。リクルートエージェントは32万人以上の転職サポートをしてきた実績もあり、およそ6割の転職社が年収アップが実現しています。またリクルートエージェントでは、提携企業からのスカウトメールが届く「スカウト求人」なども利用できるため、アドバイザーの紹介だけでなくスカウトも待つことも可能です。キャリアアドバイザーの手厚い支援、選択肢を増やすことに重点を置くなら「リクルートエージェント」がおすすめです。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

20代などの第二新卒から高い信頼を集めているのが「マイナビエージェント」です。マイナビエージェントも総合型で全業界と全職種の幅広い求人が豊富で、主に中小企業の求人や未経験可能、ポテンシャル採用などの第二新卒向きの求人が多い特徴があります。また、アドバイザーも各業界に精通しており、業界動向や市場などについての情報も得ることができます。またマイナビエージェントでは、アドバイザーの丁寧な対応に定評があり、履歴書と職務経歴書の添削、面接対策、転職相談などいずれも丁寧に対応してくれます。転職活動が初めてで、新しいことにチャレンジしたいと考えている第二新卒には「マイナビエージェント」がおすすめです。

doda

doda

転職者の満足度が高い転職エージェントといえば「doda」です。求人の質やアドバイザーのサポート、提案力などバランスが良いことが満足度の高さに影響しているといえます。dodaは他の転職エージェントとは異なり、登録すると転職サイト、転職エージェント、スカウトの3つのサービスを受けることができ、自分の好きなスタイルで転職活動できる点も大きな特徴でもあります。自分1人でじっくり転職活動をしたいなら転職サイトのみを利用すれば良いですし、プロの目線が必要なら転職エージェントを利用できます。また、企業からのスカウトも受けることができるので、求人の選択肢をかなり広げることができます。総合力を重視して転職活動をしたいなら「doda」がおすすめです。

パソナキャリア

パソナキャリア

丁寧なサポートを求めるなら「パソナキャリア」がおすすめです。パソナキャリアの求人80%が非公開求人で、パソナキャリアだけが抱えている独自求人も多くあります。パソナキャリアは全業界・全職種に対応している総合型の転職エージェントですが、そのなかでも、女性向けの求人、ハイクラスの求人が多いのが特徴です。第二新卒ではハイクラスの転職は難しいものの、非公開求人は比較的待遇が良いものが多いので、非公開求人の情報を求めている、少しでも待遇の良い転職を実現させたいと考えている第二新卒は「パソナキャリア」への登録を検討しましょう。

第二新卒・20代特化型転職エージェントおすすめ比較ランキング

第二新卒特化型の転職エージェントでは、社会人経験が浅い人でも転職しやすい求人の他にも、「未経験可能」な求人も幅広く扱っています。アドバイザーも第二新卒の転職ノウハウを持っているため、転職もしやすくなるでしょう。しかし、総合型に比べれば求人数も少なくなるため、選択肢を広げたいと思うなら、総合型と併用して登録するのがおすすめです。

マイナビジョブ20’s

第二新卒向けの求人が豊富で役立つコンテンツが豊富に揃っているのは「マイナビジョブ20’s」です。会社規模問わず職種未経験OK、業界未経験OKの求人が多いのが特徴です。マイナビジョブ20’sでは、在籍しているアドバイザーのサポート体制が手厚いことも評判で、企業の特色や求める人物像を踏まえ、面接対策などを実施してくれます。また、転職に役立つコンテンツも豊富で自己分析に役立つ「Web適性診断」、企業からの直接メールが届く「スカウトサービス」などが利用できます。これらを活用することでよりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。

\ 未経験OK求人が75%以上 /
マイナビジョブ20’sに無料登録する
【Web面談も可能】

JAIC

社会人未経験者に強いのが「JAIC(ジェイック)」です。JAICは、社会人経験の浅い人を対象にビジネススキルが身につけられる「社会人研修」を実施し、社会人スキルだけでなく、営業職の知識やスキルなどを行った上で転職活動をサポートしてくれます。ジェイックの求人は若手育成意識の高い企業の求人が多く、また内定後の定着率を重要視しているため離職率が高い求人は少ないです。JAICでは社会人未経験でも80%以上の人が正社員での転職を成功させているという実績もあります。スキルアップをしたい、未経験で営業職につきたいと思っている第二新卒におすすめです。

ハタラクティブ

しっかり内定を獲得していきたいと思ったら「ハタラクティブ」がおすすめ。ハタラクティブは、第二新卒・既卒者・20代フリーターを対象に内定率が80%を誇る転職エージェントです。高い内定率を実現できるのは、きめ細かいサポート体制が整っているから。転職では自分の弱みを「強み」に言い換えられる言い回しが必要です。ハタラクティブでは、担当アドバイザーが履歴書や職務経歴書の添削、面接対策だけでなく、求職者の魅力が最大限伝えられるいい回しのコツを伝授してくれるので、転職活動に慣れていない人でも、自分を企業にしっかりアピールできるようになります。また、ハタラクティブでは未経験求人も多数。自分の希望に合う求人が見つかりやすいでしょう。

\ 正社員への転職を徹底サポート /
ハタラクティブに無料登録する
【スマホで簡単登録】

DYM就職

DYM就職

ベンチャー企業や中小企業での転職は「DYM就職」がおすすめ。DYM就職では「第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方を大手優良企業の正社員に」をテーマとして、きめ細かいサポート体制に強みを持っている転職エージェントです。履歴書や職務経歴書の添削だけでなく、面接の練習や服装指導など、基本的なことですが非常に大事な部分まで細かく指導してくれます。

なかなか書類選考が通過しないと悩みを抱える人も多いですが、DYM就職では書類選考なし求人が多いため、内定率も上がり、転職活動もスピーディーに進めることができます。社会人経験が浅くても正社員になりたい、転職活動を早く成功させたい人はDYM転職に注目です。

\ オンライン面接も実施中 /
DYM就職に無料登録する
【簡単60秒で会員登録】

第二新卒女性向け転職エージェントおすすめ比較ランキング

女性は出産や育児などのライフステージを迎え、キャリアについても見直しが必要になってきます。そんな女性が働きやすい求人が多いのが女性向けの転職エージェントです。ワークライフバランスが取りやすい職場環境、育児休暇などが取りやすい、福利厚生が充実しているなど、女性が中長期的にキャリア形成しやすい求人が多いのが特徴です。これから迎えるライフステージを踏まえ、自分がどのようなキャリアを歩んでいきたいか明確にしてから転職アドバイザーに相談すると転職もスムーズに進めることができます。

女の転職type

女の転職type

福利厚生が充実していて働きやすい求人を求めるなら「女の転職type」がおすすめです。女の転職typeでは、20代〜30代の女性に特化しており、第二新卒だけでなく社会人経験なし、業界未経験を対象とした求人も豊富です。また、キャリアアドバイザーも基本的に女性であるため、女性ならではの転職に関する悩みにも寄り添ってくれます。アドバイザーと本音で話せる環境なので転職も成功しやすい。実際に第二新卒女性の年収アップ率も70%以上という実績を誇ります。キャリアについてしっかり考えたい、未経験求人にチャレンジしたいと考えたら、女の転職typeを検討しましょう。

マイナビエージェント女性版

女性が活躍できる求人に出会いたいと考えたら「マイナビエージェント女性版」も検討しましょう。マイナビエージェント女性版では、バリバリキャリアを積みたい女性から、ワークライフバランスを重視したい女性まで幅広いニーズに沿った求人が豊富です。自分のニーズにあった求人が見つかりやすいのも特徴。また、アドバイザーのサポート体制も手厚く、1人1人に寄り添ったサポート力もマイナビエージェント女性版の強みでもあります。女性向けの求人はマイナビエージェント女性版がおすすめです。

第二新卒のIT・WEB業界向け転職エージェントおすすめ比較ランキング

IT・Web業界に絞って転職活動を進めたいなら、IT・Web業界に特化した転職エージェントを活用するのがおすすめです。自分の希望に合う求人が見つかりやすいというメリットがあるだけでなく、アドバイザーがIT・Web業界に精通しているため業界情報や転職ノウハウが得やすくなります。まだ、IT・Web業界に定めていいなくても、IT・Web業界に興味があるなら総合型の転職エージェントと併用して活用すると、情報量も広がり、自分に合う求人が見つかりやすくなるでしょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職サイトに選ばれているのが「レバテックキャリア」です。ITエンジニア・Webデザイナー経験者専用の転職サイトであるため、未経験向きの求人は少なめ。ただし、IT・Web業界の様々な求人を扱っており、正社員やフリーランス派遣など様々な働き方ができます。これからエンジニアとしてキャリアを積んでいきたいと考える第二新卒には、優良な求人が多いため、良い求人と出会えるチャンスがあるでしょう。

ワークポート

ワークポート

IT・Web業界でジョブチェンジを考えるなら「ワークポート」に注目しましょう。IT・Web業界では即戦力が求められるため未経験求人は少ない傾向にありますが、ワークポートでは業界、職種未経験者OKの求人も多数。また、未経験者でもIT・Web業界への転職成功に向けた手厚いサポートや、エンジニアを目指したい人を対象とした「エンジニアスクール」の受講も可能です。IT・Web業界に未経験からチャレンジしたい、キャリアアップしていきたいと考える第二新卒におすすめの転職エージェントです。

Geekly

IT・Web業界で年収アップを目指すなら「Geekly(ギークリー)」がおすすめ。実際に、Geeklyでは、求職者の平均75%が年収アップを実現しています。また、GeeklyではIT・Web業界の幅広い職種の求人が豊富である魅力もあります。ITエンジニアだけでなく、Webマーケターや営業などの求人もあり、なかには未経験OKの求人もあります。IT・Web業界の幅広い選択肢から転職活動をしたいと考えるなら「Geekly」の登録を検討しましょう。

第二新卒の転職を成功させるポイント

スキルや経験を持っていない第二新卒者が転職を成功させるには、以下の3つを意識する必要があります。第二新卒の転職を成功させるポイントを詳しくみていきましょう。

第二新卒だからこそ重視されることを意識する

企業が第二新卒に求めているのは「熱意や意欲」であることをご紹介しました。このように、「第二新卒」だからこそ重要視されることを意識することも転職成功の鍵となります。具体的に人事担当者は以下のポイントをみて評価をしています。

  • 入社意欲や熱意がある人材か
  • 社会人としてのビジネスマナーや基礎能力があるか
  • 自社の理念や社風などを理解しているか

「社会人基礎能力」については経済産業省が提唱している「人生100年時代の社会人基礎力について」を参考にしましょう。上記のポイントを意識し、自分が企業に求められている人材であるかをまずは客観的に見る必要があります。そのために大切なのが自己分析です。

自分が培ったスキルや経験などをしっかり深掘りし、将来どのような人材となっていきたいかを整理します。また、転職先企業の情報などをしっかり調べ、自分が共感した点などを洗い出すことで理解度を高めることに繋げられます。

転職理由や転職後のビジョンを明確にする

第二新卒で「熱意や意欲」をアピールするために重要なのが、「転職理由」や「転職後のビジョン」を明確に伝えられるかです。例えば、なんとなく転職したのであれば、「長く弊社で働いてくれるの?」と思っている人事担当者に「長く働ける」という熱意を伝えることができません。「転職理由」を明確に伝える必要があります。「転職理由」については次のポイントでも詳しく解説していきます。

また、「転職後のビジョン」を明確に伝えることができると採用担当者に好印象を与えることができます。例えば、「分析力を活かしてマーケターとして活躍したい」「貴社でプロジェクトマネージャーを目指したい」など未来像を明確に伝えることで、採用担当者は「自社で長く働いてくれるだろう」「目標を持てる前向きな人材である」という印象を持ってくれます。

第二新卒のこれから先の伸び代も重要なアピール材料です。自分の目標やビジョンをしっかり明確にして面接で話ができるようにしておきましょう。

転職理由はポジティブな内容にする

第二新卒の転職に限ったことではありませんが、転職理由をポジティブな内容にすることも重要です。採用担当者も転職理由が「他責でないか」「ネガティブでないか」をみています。転職理由が他責であったり、ネガティブであれば仕事に対するスタンスも同じではないかと悪い印象を持たれてしまいます。それを避けるためにも転職理由はポジティブな内容にする必要があるのです。

しかし、嘘をついてしまうと人の見極めに長けた採用担当者には見透かされてしまいます。そのため、ネガティブな理由をポジティブな表現に言い換えをするのがおすすめ。例えば、「仕事が自分に合わないと思った」をポジティブに言い換えると「より自分の強みを活かしてキャリアアップをしたいと考えた」などに言い換えることができます。

このように転職理由を伝える時には、表現や内容をポジティブにするように工夫していくようにしましょう。

第二新卒で大手に転職するのは厳しい?

結論からいうと、第二新卒で大手に転職するのは難しいと言えるでしょう。コロナ禍以降、企業の採用ハードルは高まりをみせています。その理由として、企業が即戦力を求める傾向にあり、採用基準を厳しくしている企業が多くなりました。その中でも、大手企業ではより即戦力やポテンシャルの高い人材を求める傾向にあります。そのため、自分の経験とマッチし、熱意や意欲を伝えられれば大手企業への転職も不可能ではありません。

大手企業の求人は「非公開求人」となっている場合が多いため、第二新卒で大手企業を目指すなら、公開求人の情報をいかに集められるかが重要です。

第二新卒で転職エージェントを利用する際の流れ

転職エージェントを利用して転職活動をしていくには、大まかに以下の流れに沿って進めていきます。第二新卒が転職エージェントを利用する際に注意すべきポイントなども合わせて、転職活動の流れをみていきましょう。

登録

転職エージェントを活用するには、まずは転職エージェントに登録する必要があります。希望の転職エージェントのWebサイトから簡単に登録が可能です。また、転職サイトに登録後、転職エージェントサービスの案内がされる場合もあります。

転職エージェントへの登録は、名前や年齢などの基本情報の他、履歴書や職務経歴書の提出が求められる場合が多いです。もちろん、履歴書と職務経歴書は後ほど提出もできますが、事前に用意があったほうが、企業への応募までスムーズに進めることができます。

面談・求人紹介

転職エージェントへ登録を行ったら、キャリアアドバイザーとの面談を行います。面談では、職歴や仕事内容、求人の希望条件などを聞かれます。面談はキャリアアドバイザーとのすり合わせを行う目的で実施されるので、なるべく詳細な情報を伝えるようにしましょう。

この面談で伝えた条件などに合わせ、キャリアアドバイザーがあなたにあう求人をピックアップし紹介してくれます。そのため、キャリアアドバイザーとの面談の前に、自分が希望する条件などを整理しておくようにしましょう。

また、この面談の場で転職活動で不安に思っていること、疑問に思っていることなど転職相談をすることも可能です。

企業へ応募

アドバイザーから紹介してもらった求人の中で、興味のある企業に応募をしていきます。アドバイザーが紹介した案件に全て応募しなければならないわけではないので、自分が興味のある求人にのみ応募するようにしましょう。

転職エージェントを活用すると、企業への応募は担当アドバイザーが行ってくれます。転職サイトのように自分で手を動かす必要がないため手間が少なく済むのも転職エージェントを活用するメリットといえます。

また、企業に送る履歴書と職務経歴書は担当アドバイザーが添削を行ってくれます。履歴書と職務経歴書は、言うなれば企業との初めの接点です。見やすく伝わりやすくしておく必要があります。担当アドバイザーへ添削をお願いすることで客観的な視点を得られ、履歴書と職務経歴書の精度を高めることができます。

企業の選考

企業の書類選考から順次選考が進みます。選考結果の連絡や面接日程調整などは全て担当アドバイザー経由で行います。

求職者が一番不安に感じるのは「面接」ではないでしょうか。1人では面接対策を行うにしてもなかなか難しいものです。しかし、転職エージェントを利用すれば、面接対策を行ってくれ、面接のポイントなど共有してくれ、選考通過率をあげてくれます。

内定・入社準備

採用選考をクリアしたら晴れて内定獲得となります。企業により選考フローは異なりますが、おおよそ2ヶ月で転職活動を終了させる人が多い傾向にあります。

内定を獲得し入社意思を固めたら、現職へ退職を伝えます。上司と退職日を相談し、退職日が確定したら入社日を決めるようにしましょう。それらの調整も担当アドバイザーに任せ、不安なことや疑問点は都度共有し、サポートをお願いするとトラブルなく円満に退職、入社をすることができます。

人事担当者に調査!第二新卒のリアルな印象は?

第二新卒は企業側からどのような印象を持たれているのでしょうか。企業側から見た「第二新卒」の印象についてご紹介します。

第二新卒の採用経験の有無

LHH転職エージェントの調査によると、第二新卒を採用経験があると回答した企業は46.6%に登り、ほぼ半数の企業が第二新卒の採用経験があることがわかりました。また、会社規模問わず6割の企業が第二新卒の採用に積極的な姿勢を見せています。

スタートアップ企業やベンチャー企業なども第二新卒の採用に積極的である傾向にあります。その理由として、企業のDX化が進みITやWebに関する即戦力を求めるようになった背景があります。第二新卒は実務経験の浅さが即戦力として難しいと思われますが、ITやWebに強く、学習意欲が高い第二新卒がいれば、採用ターゲットとなりえるため、企業も第二新卒を積極的に採用しているのです。

第二新卒・既卒の採用に満足している?

LHH転職エージェントの第二新卒・既卒の採用実績がある企業を対象に行った調査によると、第二新卒・既卒の採用に「満足している」と回答した企業が12.1%、「やや満足している」と回答した企業が42.2%と前向きな回答が目立ちました。

「即戦力になる」「モチベーションが高い」などポテンシャルを評価しており「満足している」と回答している傾向にあります。逆に、第二新卒の採用に満足しておらず「不満」と回答した理由には、「新卒と変わらない」「すぐに辞めてしまう」などよくない評価もあることがわかりました。この調査結果を通じ、第二新卒には「意欲や熱意」を求めている企業が多く、また「自社で長く働いてくれるのか?」という懸念を企業が抱えている企業も少なくないので、面接で「やる気や熱意」を伝えるのが重要であることがわかります。

第二新卒の転職に関するQ&A

第二新卒の転職に関するよくある質問とその回答についてまとめました。転職活動の参考にしてください。

第二新卒転職活動と新卒の就職活動の情報の集め方にどのような違いがありますか?

新卒の就職活動では、企業説明会や会社説明会、大学などの就職課、大手就職サイトなどで一気に企業情報を集めていきます。第二新卒の就職活動では、転職エージェントや転職サイトが主な情報源となり、ある程度業界や職種を絞って情報収集をしていきます。

第二新卒転職活動と新卒の就職活動の転職活動の選考時期に違いはありますか?

新卒の選考時期はどの企業も同時期に行っておりますが、第二新卒は中途採用と同じ枠組みとなるため、選考時期は企業により異なります。

第二新卒と新卒の応募書類に違いはありますか?

職歴のない新卒では、履歴書の他にエントリーシートや成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書などが必要です。また第二新卒では、既に職歴があるため実際の仕事内容や実績、培ったスキルなどを表す「職務経歴書」が必要となります。

今の職場を辞めてから転職活動をした方がいいでしょうか?

自分の状況により退職後に転職活動するかしないかを判断すると良いでしょう。退職をしてしまえば、当たり前ですがお給料をもらうことができません。転職活動もスムーズにいくとは限らないので、貯蓄がない状況で転職活動をしてしまえば生活が成り立たない可能性もあります。

また、現職が多忙で転職する時間が取れず退職を選択する人もいますが、離職期間が長くなることで焦りを感じ、転職先を妥協して決めてしまうケースも少なくありません。退職後に転職活動をすることは大きなリスクを伴います。

ただし、退職後に転職活動をすることにメリットもあります。自分の現状をしっかり把握して、判断すると良いでしょう。自分1人で悩んでしまう場合には、転職エージェントに相談するのがおすすめです。

転職エージェントから紹介された求人に必ず応募しなくてはいけませんか?

自分の希望に合わない求人であれば無理に応募する必要はありません。

ただし、なぜ応募しないかの理由を担当アドバイザーに伝えることで、ミスマッチを防ぐことができ、さらに自分の希望に沿った求人を紹介してくれるため選択肢を広げることにも繋がります。意見はしっかり伝えることが成功の秘訣です。

第二新卒転職エージェントおすすめまとめ

第二新卒だからこそ、転職エージェントを活用すべき理由などをご紹介しました。

企業が第二新卒に期待しているのは「意欲や熱意」などポテンシャルの高さです。これから積極的に学習し、伸び代があることをアピールできれば採用ターゲットとなりえるでしょう。しかし、1人で転職活動をするには何事も主観的になります。「企業にどうアピールすべきか」「自分の強みはどうアピールすべきか」など相手に上手く伝えられるかは、客観的な視点もどうしても必要になるもの。そのため、転職エージェントを活用するのがおすすめです。

転職エージェントを活用すれば、転職のノウハウが学べるだけでなく、「自分に合う仕事」も客観的に選定してくれるため、選択肢も広がります。第二新卒だからこそ、転職エージェントを利用するメリットが大きいので、ぜひ転職を考えたら転職エージェントの登録を検討してみてください。

目次