新卒入社1年目で転職は厳しい?経験者が語る生の声

夢や希望を抱き社会人として生活をスタートさせたにも関わらず、職場への不満や、入社後のギャップで転職を考えている人もいるのではないでしょうか。

社会人経験も浅く、スキルや実績もない状態で転職は難しいと考え、転職に踏み切れない人も少なくありません。しかし、新卒1年目で転職に成功している先輩たちも数多くいるのです。社会人経験1年で転職を成功させた人は、どのように転職活動を成功させたのでしょうか。

この記事では、新卒入社1年目で転職を成功させた経験者の事例を基に、転職を成功に導くコツをご紹介します。

目次

新卒1年目で転職は難しい?

会社での実績や成果を積む間も無く短期間で離職した場合、「忍耐力がないのではないか」「人間関係をうまく築けないのではないか」と企業側から懸念を持たれてしまい、転職も難しいのではと思うかもしれません。

しかし、現在は新卒1年目の転職を受け入れている企業が増えてきているのです。

第二新卒を採用する企業が増えている理由

新卒入社して3年以内の人を「第二新卒」と呼んでいます。今、この第二新卒の転職を歓迎している企業が増えているのです。その理由には、少子化による人手不足が影響しています。

昨今は、新卒採用競争が激化しています。この競争に負け、新卒の採用人数が満たせなかった企業が、それを補うため第二新卒を対象にした中途採用を活発に行なっているのです。

また、第二新卒はビジネス基礎を身につけていることから、企業からのニーズが高く、転職チャンスは幅広くあります。

第二新卒でも1年目と3年目で大きな差がある

第二新卒といっても、社会人1年目と社会人3年目ではスキル面やマナー面に大きな差があります。

しかし、第二新卒は「基本的なビジネスマナーが身に付いていること」が求められる傾向にあるため、1年目でもチャンスは多いと言えます。

1年目でも転職の際は、自分が培ってきたものをアピールするようにしましょう。

新卒1年目で転職するメリット・デメリット

転職をするということは、新卒1年目に限らず、必ずメリットとデメリットがあります。

新卒1年目で転職した人はどのような面をメリット・デメリットと感じたのでしょうか。

新卒1年目で転職するメリット

新卒1年目で転職した人は以下の2つをメリットと感じていました。

  • キャリアリセットでき、別職種や業界にチャレンジできる
  • 自分に合う職種を選んで大きく成長するチャンスがある

新卒1年目での転職は多くのチャレンジに恵まれるメリットがあります。新卒1年目では未経験の職種にもチャレンジしやすいため、自分のやりたい仕事へ早期転職をすることにより、その後の人生でキャリアを積みやすくなります。

新卒1年目で転職するデメリット

新卒1年目で転職するデメリットとして、以下の2つがあります。

  • 経験、実績がリセットされ、1からスタートとなる
  • 給与が低くなる可能性がある

新卒1年目では、今まで経験したことがリセットされるデメリットがあります。新しい職場では1から仕事を覚えなおさなければならず、さらには給与面も変わってきます。第二新卒の転職者を対象とした調査によると、給与は下がった人の方が多いという結果が出ています。

新卒1年目で転職を成功させるための事前準備

社会人経験の浅い新卒1年目で転職を成功させるためには、自分の将来やスキルなどについて事前に整理する必要があります。どのような事前準備が必要なのでしょうか。

将来的なキャリアプラン設計する

転職先の企業で自分がどのような経験を積み、スキルを身につけたいのか明確なキャリアプランを設計しておくことが大切です。キャリアプランを立てておくと、面接時に「弊社で何をしたいか」などの質問に率直に答えられ、自己アピールもしやすくなります。

また、転職後のモチベーションにも繋がるためキャリアプランは明確に設定しておきましょう。キャリアプランは、ゴールだけでなく、短期・中期の目標を立ておくと人生において軌道修正もしやすくなります。

職場に求める優先順位を決める

自分が職場に求めることはなんなのか優先順位をつけることが成功のポイントになります。

自分の希望が全て叶う職場を見つけることは非常に困難です。そのため、自分が今後何を大切にしたいのか、仕事とプライベートのどちらを重視するか、どのようなスキルを身につけたいのか、自己分析を行い、明確にしておきましょう。

これらが明確になれば、次の職場での給与、働き方、業務内容、人間関係、休日日数、通勤時間など譲れないことがはっきりします。それを基準に転職活動を行いましょう。

アピールポイントを整理する

社会人経験が少ない新卒1年目では、「実績」や「成果」をあげられていない人も多いでしょう。

しかし、アピール材料がないもないわけではありません。自分なりに工夫したこと努力したことが「成功」に導かれたら、「成功事例」としてアピール材料となります。小さいことでも良いので「成功」したことを洗い出しましょう。

その他、課題などにどのように取り組んだのか、その結果どのようなことを得られたのか、仕事を通じてどのようなことを考え感じたか、学生時代何に力を入れたのかなどもアピール材料となります。

第二新卒を受け入れている企業では、ポテンショシャル採用を行っているケースが多く、スキルよりも人柄が重視されます。そのため、自分の価値観や考え方、意欲などをアピールできるようにしておきましょう。

転職理由を整理しておく

転職理由は面接で聞かれる可能性が高いです。

しかし、退職理由がネガティブなものであった場合、ありのまま伝えては面接官に問題を解決できない人材だと思われてしまう可能性があります。そのため、自分が問題に対しどのように向き合ったか、どのような努力をしたかなどを含めた転職理由を整理しておくことが大切です。

例えば、スキルアップやキャリアアップを目的とした退職であれば、現状の課題とそのために努力したことを説明し、「現在のスキルを活かし、より幅を広げスキルや能力を高めるため転職も一つの手段だと思った」など今後の目標をアピールするようにしましょう。

また、労働環境への不満から転職を選んだ場合は、不満を他責にならないように説明し、解決に向けて行ったこと、身につけたスキルをどのように生かしていきたいのかアピールできるようにしましょう。

新卒1年目の転職活動を成功させる方法

新卒1年目で転職した先輩たちはどのような方法で、転職活動を成功に導いたのでしょうか。第二新卒の転職に友好的な転職活動の方法をご紹介します。

転職エージェントを活用する

転職エージェントは、転職者の今後のビジョンにあった企業を紹介してくれるサービスです。担当者からヒアリングを受けた上で、転職者に合う企業を紹介してくれます。ネットでは得られない企業の情報などをエージェントの担当者から得ることができるだけでなく、担当者から履歴書の書き方や面接のポイントなどのアドバイスを受けられ、ブラッシュアップをするメリットもあります。

転職サイトを活用する

転職サイトは、時間や場所を選ばず、Web上に履歴書や職務経歴書を入力でき、求人応募を気軽にできるメリットがあります。さらに、転職サイトは転職エージェントが扱っている求人などが幅広く検索することができ、転職サイトは大手サイトをはじめ女性向けや、職種別など様々なタイプもあり、自分の希望に合う企業が見つけやすくなります。

転職イベントに参加する

第二新卒者を対象とした企業説明会やイベントも定期的に開催されています。イベントでは、人事担当者から直接話を聞くことができ、有益な情報を得やすい場となっています。イベントで得られる情報は、採用ミスマッチ軽減や、転職の懸念点の解消にもなります。また、知らなかった企業を知るきっかけにもなるメリットがあります。

まとめ

社会人経験1年でも、今まで取り組んでいたことや努力したことなどを中心にアピールするようにしましょう。転職活動はスムーズにいくとは限りません。採用見送りになったからといって自分にスキルがないから、努力が認められなかったと落ち込む必要はありません。企業が求める人材は様々なため、企業側と転職者側が求めることが一致しなかったとポジティブ考えるようにしましょう。新卒社員の前向きさは企業にとってプラスイメージにもなります。前向きな姿勢で、転職活動に励むようにしましょう。

目次