web面接での転職で注意すべき3つのポイントと基本的なやり方・場所・服装・マナー

web面接

web面接による転職活動は、面接をする方と受ける方のどちらにもメリットがたくさんあることから、ここ数年の間に取り入れる会社が増えてきました。

そして、この度の新型コロナウィルスの感染拡大による外出自粛が広がる中で、飛躍的に利用者、利用企業が増えたのは間違いありません。

web面接で重要なのは、事前の準備をしっかりしておくことと、マナーをきちんと心得て臨むことです。ここでは、これから転職活動でweb面接を受ける人に向けて、知っておきたいポイントをご紹介します。

目次

web面接とは?

web面接を受ける人

web面接は、非対面のインターネットを利用した面接です。「WEB面接」や「ウェブ面接」とも表記され、「オンライン面接」とも呼ばれます。

志願者が外国や国内でも遠方のエリアにいて、企業を実際に訪れて対面での選考面接を受けることが難しい際に、利用されるようになりました。

web面接を利用すると、居住エリアの制約を受けずに優秀な人材とつながれる機会が増え、採用の間口が大いに広がることが考えられます。

実際、選考を担当する者の時間的な負担は軽くなり、選考に要する日程を短縮できることから、ここ数年間で取り入れる企業は相当増えました。

そして、新型コロナウィルスの感染拡大による外出自粛の影響で、飛躍的に利用者、利用企業が増えたのです。

志願者にとっても、選考会場に行く時間や費用をかけることなく、様々な企業に応募できるweb面接はメリットが多いのは間違いありません。

気になるのは、対面面接とweb面接では内容が違うのか、どちらの方が志願者にとって有利に働くのかという部分ではないでしょうか。

結論から言えば、どちらの選考方法を取ったとしても、選考の基準や内容に変わりはありません。

強いて言えば、リアルの面接に比べて面接官の表情や場の雰囲気を感じ取りにくく、web面接の方がミスコミュニケーションに繋がりやすい恐れは否めません。

企業の所在地や面接会場に実際に行って選考を受けるよりも、ハードルが低く感じられるかもしれませんが、実際はリアルな面接をする以上に念入りな準備が求められると言えるでしょう。

web面接と対面面接の違い

web面接と、従来のようなリアルでの面接と比較すると、どういった相違点があるのでしょうか?

面接の時の表面的な部分である髪型や服装も、内面があらわれる部分である言葉遣いや質問内容も、どちらの面接方法であっても、いささかも変わらないと考えてよいでしょう。

人はコミュニケーションにおいて、視覚情報あるいは聴覚情報、または言語情報のどこかに違和感や矛盾を察知したとき、①視覚情報②聴覚情報③言語情報の順で情報の重要度をジャッジするという実験結果があります。

これは「メラビアンの法則」と呼ばれているもので、優先順位が高い方から55%・38%・7%という割合なのです。

つまり、何らかの不具合で自分から発信している内容が、先方に伝わりにくいと感じた場合は、優先順位が高い視覚情報を発信することが大切でしょう。

web面接はインターネット回線を介した一見デジタルなやりとりですが、むしろ表情やボディランゲージ、声色などを駆使して行うアナログなコミュニケーションの要素も大きいということを理解して面接に臨むことが大切なのです。

転職志願者にとってのweb面接のメリット&デメリット

この面接方式は、転職志願者にとってデメリットより格段にメリットが多いやり方です。何より企業の所在地や面接会場に出向く必要がないので、交通費および宿泊費などの費用がかかりません。

パソコンとネットの接続環境さえあれば、場所の制約を受けないで面接を受けることができます。地方の転職志願者にとっては、一層メリットが多いでしょう。

移動時間がないので日程の管理もシンプルに行えて、スキマ時間を活用できるのも嬉しいメリットです。自宅などのリラックスできる環境を利用しながら、ほどよい緊張感をもって面接に臨むことができます。

デメリットとしては、通信環境が不安定になる恐れがあることです。本番で通信障害になり、音声や画像がうまく先方に届かないこともあるので、せっかく精一杯熱く語っていても、時として伝わらないことがあります。

それを理解した上で、適切なコミュニケーションを一貫して取れるように意識しましょう。

web面接|失敗しないための事前準備

オンライン面接イメージ

基本的な準備は、直接面接するときとweb面接で変わりはありません。ただし、インターネットを経由してのコミュニケーションになるので、情報のキャッチボールの中でわずかに時間差が生じたり、映像の乱れなどの通信上の障害が生じるおそれがあります。

企業側も、トラブルが起こることを見越してweb面接を行なってはいても、志願者の音声が聞こえにくかったり、画像が止まってしまったり、通信が途切れてしまったりといったコンディションが続くと、面接官は悪い印象を抱きかねません。

できるだけ先方に不快な思いを感じさせることのないように、まえもって周到に準備を整えておくことが重要となります。前もって用意しておくべき主な項目は以下の通りです。

  • web面接ツールの確認
  • メモ用紙とペンの準備
  • 緊急連絡先の確認
  • 端末の充電を確認
  • 安定した接続環境を確保
  • 服装を整えておく

web面接ツールの確認

web面接のスタイルは「Zoom」「FaceTime」「Skype」「Whereby」など、オンラインコミュニケーションツールを使用して行うのが一般的です。応募企業がどのweb面接ツールを導入しているか、事前に確認しておきましょう。

web面接用のツールを初めて使う場合は、アプリやソフトをダウンロードし、あらかじめIDを取得しておく必要がある場合もあります。まえもってテストでアクセスしてみて、問題なくつながるかどうかを確認するとよいでしょう。

メモ用紙とペンの準備

デスクの上には必要書類と併せて、メモ用紙もセッティングしておきましょう。日頃から社内のオンライン会議などでオンライン用のミーティングツールの使用に慣れてしまうと、ついついメモを取るときにパソコン上に記録してしまいそうになります。

しかし、選考面接の途中ではよろしくありません。先方の耳には、キーボードを叩く音が意外と大きく聞こえます。よって、メモを取る際には面接官から目を逸らさないように気をつけつつ、あるいはメモを取ることに了解を得てから、手書きによってメモ用紙に控えるようにしましょう。

緊急連絡先の確認

面接の開始になっても正常に動作しないことや、途中で何らかのトラブルにより面接が中断されてしまうこともあります。不測の事態に備え、緊急時の連絡方法を企業に確認しておきましょう。

端末の充電を確認

面接中にパソコンやスマートフォン、ワイヤレスイヤホンなどの充電が切れてしまうと、面接の進行が妨げられて先方に迷惑をかけてしまいます。滞りなくweb面接が進むように、充電が完了しているかを確認しておきましょう。

ACアダプターにつなぎながらできるのであればそれもOKで、つなげない場合は万一の場合を想定して、充電器やモバイルバッテリーの準備があれば心配がなくなります。

安定した接続環境を確保

インターネット環境さえあればどこでも受けられるweb面接ですが、周囲の雑音や余計な情報の映り込みをできるだけシャットアウトし、通信環境も安定した状態を維持しなければなりません。できるかぎり、途切れる心配のないWi-Fi環境や有線LANケーブルがあるところを確保して本番に臨みましょう。

カフェやコンビニエンスストア、駅構内などを含む公衆Wi-Fiは時折通信が不安定なうえに、周りの声や人の出入りなどの環境が気になります。周囲がざわついていると担当者も騒音が気になり、選考に集中できなくなってしまいかねません。

自宅に安定した通信環境が整っているなら、自宅で行うことがベストです。家族や同居人がいる人は、web面接があることを伝えて、協力を依頼してください。自宅で行う場合も、リビングルームなどは避けるべきです。

また、オンラインで選考面談を受ける時間帯をあらかじめ家族に伝えておき、間違っても映り込んだり大きい音を立てたりのないように理解を求めておきましょう。

服装を整えておく

場所は自宅でも、あくまで面接です。企業で直接面接をするときと同じように考えましょう。何よりも清潔感があることを重視した身だしなみを心がけてください。

web面接だからといって、服装をいい加減に考えるのは禁物です。面接官はカメラ越しでも服装までしっかり見ていますので相手の視界に入らなくとも下半身の装いも含め、ちゃんと面接の作法にかなった服装でなければなりません。

そのため、リアルの面接の場合と同じにすれば間違いないでしょう。なお、最近では応募者に個性の豊かさを求めている企業も数多く存在します。その場合の面接およびweb面接では、型にはまったスーツ以外の私服のほうが好印象を与えることもあるのです。

派手な装飾がある服や色使いの服は避けましょう。企業のホームページなどで社員のかたがたがどのような雰囲気の装いをされているかをチェックしておいて、そのカラーに合わせて着こなしを考えるのが賢明です。

ヘアスタイルについても同様のことがいえます。そのスタイルのまま仕事に出かけてもまったくおかしくない髪型を基準にしましょう。しっかりと鏡を見ながらヘアスタイルを調整して、できるだけ好印象を持ってもらえるようにしてください。

転職面接時の服装に関しては以下の記事を参考にしてください!

あわせて読みたい
転職の面接で相手に好印象を与えるスーツ【男女別の着こなし術】 転職活動をされているみなさんは、面接時にどういう服装で望むべきかで悩まれることも多いのではないでしょうか。実際に、面接する企業側の第一印象は、志願者がどのよ...

web面接のマナー&注意点

web面接中

本番では、インターネットを経由しての会話か、リアルに対面してのものかという違いはあるにしても、本質的には対面での面接と同様の作法や常識が求められます。

本番に臨むにあたって、知っておくべきマナーがあるのです。また、ほかにもいくつかの注意すべき点もあります。それらについて詳しく触れておきましょう。

  • 5分前には準備を済ませて着席
  • 礼で初めて礼で終わろう
  • 余計なアプリは閉じておく
  • 画面ではなくカメラを見る
  • 開始前と終了後にメッセージ
  • 間をとってほどよいペースで話す

5分前には準備を済ませて着席

対面のリアルな面接の場合は、約束の面接開始時間の最低5分から10分程度は早めに着くように時間的余裕を持って企業の面接会場に向かいます。それとまったく同じように、web面接であっても5分前には使用する端末の前に着席しましょう。

音声の具合や画面の調整などのテスト作業などが、いわば交通機関を利用して面接会場に向かう時間と同じような位置付けになります。web面接であっても、開始の最低5分前にはすべての準備は済ませておかなければなりません。

礼で初めて礼で終わろう

通話ができる状態であること、お互いの姿が映像として問題なく映っている状態を確認しましょう。リアルな面接と同様に、きちんと面接官に向かって丁重に一礼します。それから以下のように挨拶をするのです。

「こんにちは、私は◯◯(名前)と申します。本日は面接のお時間をいただき、まことにありがとうございます」

リアルの面接よりも自分の声が伝わりにくいことを意識しておきましょう。通常よりも若干声を張って話すことが大事です。

面接ではどうしても緊張するので、意識していても早口になりがちでしょう。ましてweb面接では相手にとって聞き取りづらくなりがちですから、ゆったりとしたペースを保って話をすることも念頭に置いておきましょう。

余計なアプリは閉じておく

LINEやTwitterなど、通知音があるアプリを入れている場合は、web面接を行なっている間だけでも消しておくべきです。通知設定で通知音が出ないようにしておきましょう。余計な通知音が先方にも聞こえると失礼になります。

面接の妨げになるだけでなく、事前に準備していないということで社会人の常識やネットリテラシーを疑われかねません。いずれにしても、面接官に不快な印象を与えるおそれがあるので、要注意です。

画面ではなくカメラを見る

web面接で相手と目を合わせるためには、画面を見つめるのはNGです。そうではなくてwebカメラの方向を見なくてはなりません。リアルな面接の習慣が抜けなくて、どうしても面接官の目を見てしゃべらなければと思ってしまいがちです。

そこを充分に意識して、相手ではなくカメラ目線を心がけなくてはなりません。また、自分と端末の位置関係によって、顎が上がった少々偉そうに見えるような角度にならないように気をつけましょう。

同様に伏し目がちに見えるのもよくありません。自信がなさそうに見えてしまうので、それを避けるため、webカメラと自分の位置関係にはくれぐれも細心の注意をもって設定しましょう。

開始前と終了後にメッセージ

面接開始時間になったら、突然呼びかけるのは禁物です。あらかじめメッセージを送って、面談の準備ができていることを通知してから、面接官からのアクションを待ちましょう。

こちらからいきなり通話を始めるのは礼を欠きますが、遅刻したと思われないようにするために、準備完了して待ちの状態であることを伝えておくようにしたいものです。

面接が滞りなく終了したら、時間を作ってもらったことに対して、「お時間をいただき、ありがとうございました。よろしくお願いいたします」と、丁寧にお礼を伝えましょう。

間をとってほどよいペースで話す

web面接は、対面でのリアル面接とは異なって、通話のやりとりに微妙な時間差が生じる場合があります。熱意を伝えたいと思うあまり先走ってしまい、面接官がちゃんと話し終える前や終えた直後に、間を取らずに応え始めてしまうとよくありません。

対話としての自然なやりとりがうまくいかなくなります。性急なひとであるとか、自己中心的に自らの話ばかりをするひとであるなどの悪い印象を与えかねません。

どうしてもアガってしまって、なおさらいつもより早口になりやすいのを自覚しておいて、とにかくいつもよりゆっくりと、適度なインターバルをとって語るようにしましょう。

web面接で注意すべき3つのポイント

web面接画面

ここまではいわば入門編として、環境設定や服装、マナーなどのweb面接の基本事項をご紹介しました。ここからは応用編です。コツやテクニック的な面での注意点を3つのポイントに集約してご紹介します。

  • ポイント1:web面接ツールのアイコンやプロフィール画像をチェック
  • ポイント2:手元資料について
  • ポイント3:画面のバランスや背景

ポイント1:web面接ツールのアイコンやプロフィール画像をチェック

企業が指定するweb面接ツールを以前から使っている場合は、そのまま利用して問題ありません。ただし、表示名やアイコンは見直しておきましょう。

例えばSkypeの場合はIDやアイコン、および表示名、ムードメッセージなどが先方に表示されます。主にプライベートで使用していると、そういう情報があまりビジネスに適していないおそれがあるため、注意が必要です。

場合によっては別アカウント取得

望ましいのは表示名を、その時だけでもニックネームやハンドルネームの類いではなく本名にしておき、画像は履歴書の写真に類する正面から写したものを設定するのがよいでしょう。もしくは、何も設定しないという選択肢もあります。

IDが不適切な印象を与えかねないものであれば、別アカウントを作っておくことがおすすめです。また、あらかじめ音声テストを忘れずに行なっておきましょう。

ポイント2:手元資料について

事前に提出している履歴書や職務経歴書などは、同じ物を印刷して手元に置いておきます。アピールしたい項目や用意している「逆質問」なども、簡潔にまとめておくのがよいでしょう。

当日、開始時間に通信環境に不具合などが生じてネットに接続できなくなったり、途中でシャットダウンしてしまったりといった不測の事態も想定して、緊急の場合に連絡できる電話番号などもわかるようにしておくことをおすすめします。

視線はwebカメラのレンズへ

書類がもし手元にあったなら、どうしてもうつむき加減になり、視線が下に向いてしまいます。できれば本番では、書類ばかり読まないで、ちゃんとカメラを見て応答するようにしたいものです。そのためには、端末の後方の壁などに、目線をさげなくても読める位置に必要なメモを貼っておくという方法があります。

それならうつむかずにまっすぐとカメラの方を向いた状態で、メモを確認しながら話すことが可能です。とにかくあなたの顔を写しているのはwebカメラのレンズなので、そこを見ながら話すように心がけましょう。

ポイント3:画面のバランスや背景

パソコンがデスクトップであれば、顔の位置とほぼ平行に近い状態にカメラがきますが、ノートパソコンやタブレット端末は、上からのぞき込む態勢になりがちです。

その状態の画面を受信したことがある人は理解できると思いますが、何か見下ろされているような雰囲気があり、よい印象を与えることはまずありません。

そのままweb面接に臨むと、選考担当者も志願者に見下ろされているように感じます。表情もわかりにくく、せっかく熱意に満ちていても誠意を込めていても、それが伝わらないことになりかねません。

タブレットスタンドを使用するなどの工夫で、顔ができるだけ正面から撮られるような位置調整を行いましょう。

内蔵カメラがなければ、外付けのwebカメラを購入し、設置しておきます。また、スマートフォンを手に持ってビデオ通話をすると画面は不安定に揺れてしまうので、やはりスマホスタンドなどを使用した方がよいでしょう。

意外と大事な背景

また、意外と手を抜きがちなのが背景です。webカメラは以前に比べて性能が上がっているので、自室の散らかった状態が映り込むと印象は悪くなります。どれだけきちんとした身なりで臨もうが、選考担当者にはマイナスの印象を与えるのです。

最低限、映り込みが予想されるスペースはきちんと掃除を済ませ、清潔に整えておきましょう。

自分の部屋でweb面接を受けるなら、ポスターなどのプライベートなものが写り込まない位置で、できるだけおとなしい壁などを背景にすればよいです。無地っぽいカーテンなどの背景も悪くありません。

本番までにテストで映像を確認してみましょう。少なくとも先方の視界に入る範囲のものは片付けておくか、動かせなければなにかパーテーション的なものを背景に設置できれば良好です。

また、顔に光が当たっていなくて暗くなっていないかも確認しましょう。顔の前方の斜め上あたりから、おだやかな光を当てるとよい映り方になります。

さらにテクニックとして、デスクの顔の下にくる位置に白いもの(紙あるいはハンカチ)などを敷いておくと、ほどよく光が反射して光が当たり、まんべんなく顔が照らされてよいでしょう。

第一印象はというものはとても大事です。照明の加減ひとつで明るい印象を選考担当者に与えることも不可能ではありません。

また、画面とは適度な距離を保ちましょう。証明写真のバランスのようなイメージで、近づきすぎないで遠すぎることもない距離感にて、自分の顔を中心に肩までが自然に枠に入るような構図をあらかじめ見つけておくことが大切です。

web面接の選考側のメリット&デメリット

PCとリクルーター

web面接のメリットは志願者にとって、場所という制約を受けずに選考を受けられることですが、企業側にとってもさまざまなメリットがあります。

応募する自分の目線だけではなく選考を行なってくれる企業の目線も含めた、web面接のメリットとデメリットを確認しておくことは、選考に臨むみなさんにとっても、相手の立場を理解するうえで役立つでしょう。

web面接の選考側のメリット

それでは先に選考側のメリットから見ていきましょう。

  • 人材の間口が広がる
  • ミスマッチを減らせる
  • コスト削減と効率化
  • 内容を共有して仕組みに

人材の間口が広がる

web面接なら、東京や大阪、名古屋といった3大都市だけでなく、地方にもたくさんいるはずの有能な人材に巡り会うことができます。

応募者の裾野を広げることができるので、求めている人材に出会える確率も高くなるのです。また、競合他社がまだ手付かずの人材のマーケットを開拓することで、人材の多様性を広げることもできます。

ミスマッチを減らせる

web面接は志願者が面接会場に出向く必要がないため、彼らの負担を大幅に減らせます。本選考の前にちょっとしたヒアリングを行うだけでも、本選考に進む前に会社に対するミスマッチを解消することも可能です。選考を複数回に分けることで、より一層希望にかなう志願者を選べる可能性が増します。

コスト削減と効率化

web面接では特別に会場や会議室を準備する必要がなく、リアル面接のように訪れた志願者への事務的な対応が不要であるため、企業側の費用も手間も大幅に減らすことができます。

内容を共有して仕組みに

web面接の内容は動画データとして社内で共有できるため、人事ノウハウの構築に活用できます。選考担当者の間での判断基準のギャップなどを客観的に比較検討することで、選考を仕組み化することが可能です。選考担当者のスキルアップにも活用でき、企業全体の生産性のボトムアップにつながります。

web面接の選考側のデメリット

数々のメリットがあるweb面接にもデメリットはあります。

  • 非対面は慣れないと難しい
  • 通信障害が起こる可能性

非対面は慣れないと難しい

非対面の面接は慣れていなければ、志願者との適切なコミュニケーションが取れないのです。電話面接よりはビデオ通話の方が情報がたくさん取れるので、まだましかもしれません。

それでも接続環境によっては画質が悪くて、表情の変化を感じ取ることができなかったり、一方の周囲の環境が騒々しかったりして、満足なコミュニケーションが取れないケースも往往にしてあります。

通信障害が起こる可能性

web面接で使う採用企業のパソコンやインターネットの接続環境などに障害が発生した場合は、選考を一旦中止せざるを得ません。とりわけ、回線に問題があれば後日に選考のやり直しということもあります。

選考側は操作ミスなどでの中断がないように、前もって研修などを通じて選考できる体制を整えておかなくてはなりません。ほどよい緊張感をキープするためにも、想定できるトラブルへの対処法は選考に関わる社員全員で共有する必要があります。

web面接に関するFAQ

転職者とPC

web面接において「これはやってもいいの?」「どのあたりまでがOKで、どこからがNGなのか?」など、最初はわからないことだらけだというひともいることでしょう。

疑問に思うことや不安要素は、準備の段階であらかじめクリアしておかねばなりません。ここからは、web面接でよくある質問と解決法をご紹介します。

  • スマートフォンで受けてもよい?
  • イヤホンマイクは使用可?
  • 自宅以外で受けるのはNG?

スマートフォンで受けてもよい?

web面接はパソコンに限定されず、スマートフォンやタブレット端末で受けても問題はありません。ただし、手に持った状態でビデオ通話に応答するのは、どうしても端末が揺れ、視線もさだまりにくくなるので、避けるべきでしょう。

スマートフォンをweb面接に用いるのであれば、スマホスタンドなどできちんと固定できる環境を作り、両手は自由に動かせる態勢にしておかなければなりません。

イヤホンマイクは使用可?

イヤホンマイク(ヘッドセット)を使うと、面接官からの音声がクリアに届き、またそれに応える自分からの音声も先方に届きやすいというメリットがあります。

面接をできるかぎり円滑に進めるための役に立つツールなので、企業側も用いていることが多いのです。もちろん応募者側に使用制限などないので、できれば使った方が賢明でしょう。

さらにいえば、面接本番の開始直前にはイヤホンマイクを外した状態できちんと挨拶をして、イヤホンマイクを使ってもよいかという許可を求めてから使用すれば、それだけでも印象はよくなります。

自宅以外で受けるのはNG?

何らかの理由で、自宅で受けるのが困難な場合もあるでしょう。特に指定がなければ、自宅以外で受けても問題はないのです。

とはいえ、公園やカフェなどの人の往来が多い場所は向いていません。周囲の騒音が気になる場所は避けるべきです。ネットカフェの個室であれば遮断されているので問題ありません。

まとめ

PCと女性転職者

リアルの面接なら何度も受けた経験があるという人でも、web面接は勝手がわからないので焦ったり緊張したりしがちです。直前になって音声が聞こえないとか、画面が映らないなどの接続環境や機器のトラブルがあると、慌ててしまって満足な受け答えができなくなるおそれがあります。

また自分や背景がどういう風に見えているかをしっかり確認しておかないと、悪気はなくとも選考側の担当者にマイナスの印象を与えているおそれもあるのです。

できれば本番までに友人や家族に協力してもらって練習をして、助言をもらっておきましょう。印象をよくする映り方や照明、背景などの配慮があなたの誠意と熱意を伝える後押しとなるのです。

転職面接での自己PRや逆質問などの「好印象」を掴むヒントが詰まった以下の記事もぜひ参考に!

あわせて読みたい
転職の面接で面接官に好印象を与える5つのテクニック 転職の面接はすでに書類選考は通過した人に対してなので、企業側も真摯にその人の資質を見極めようとする場となります。そこでは、印象のよし悪しが評価にダイレクトに...
目次